
食費はとにかく抑えたい。わが家では節約のため、安く購入できる鶏のムネ肉をよく活用します。ムネ肉に付いてくる鶏皮をはいで、黄色い油部分を取り除き、一口大に切って、冷凍庫で保管しておきます。そして、ある程度の量がたまると登場するのが【鶏皮のカリカリ揚げ甘辛絡め】。お腹もお財布も大満足のとり皮を使ったレシピをご紹介します。
この記事の目次
下準備
● 鶏皮 ・・・ 200g
● 塩 ・・・ ひとつまみ
● 酒 ・・・ 大さじ 1

鶏皮は臭みが強いので、余分な脂を取り除くことが重要です。塩を適量もみ込み、お酒を入れて適量の湯で下茹でします。脂分をしっかり抜くため、中火で10分程度茹でます。その後ザルにあげて、水分を飛ばします。

材料
● 下茹でした鶏皮 ・・・ 200g
● 片栗粉 ・・・ 適量
● 塩コショウ ・・・ 適量
● シナモン ・・・ 適量
● 砂糖 ・・・ 大さじ 3
● 醤油 ・・・ 大さじ 2
● みりん ・・・ 大さじ 2
● 白いりゴマ ・・・ 大さじ 2
作り方
①下茹でした鶏皮と片栗粉と塩コショウ、シナモンをポリ袋に入れて振り、まんべんなくまぶす。

②油でカリッとなるまで揚げる。弱火で長い時間かけて揚げるとカリッカリになります。(目安30分)

③砂糖・醤油・みりんをフライパンにかけ、ふつふつと煮立ったら揚げた鶏皮をさっと手早く絡め、お皿に盛り付け、ゴマをまぶせば完成!

メインにもおつまみにも!
食べだすと止まらない!子供が大好きなやみつきの鶏皮のカリカリ揚げ甘辛絡め。メインデッシュとしても充分な存在感。ごはんによく合うんです。もちろんおつまみにしてもビールによく合います!わが家ではあっという間になくなってしまうほど。
わが家では鶏皮のストックで作りますが、もちろん鶏皮を購入して作るのもありです!200gで150円程度で手に入りますから、こんな節約レシピはないですね!ぜひ一度作ってみてください!